Chiharu Saito
自分で爪を切らなくなりました。
こんばんは。
ハルスタイルのはるです^^
いきなりですが・・・
今日・・・
滝行に行ってきました!
これを知っているのは、片手で足りる少数です・・・笑
これに関しては、また改めて書きますが・・・
己が一番恐ろしい・・・と思いました。
今の己を超えるも超えないも、すべては己で決めるのですねぇ。
滝行の画像・・・次回載せます!
顔怖いからモザイクかけますが・・・笑
と・・・滝行話は今日はここまでです。
ネイルケアのbefore afterを。
サロンにお通いいただいている方々は、もう自分で爪切れない(切らない)という方が多いですね。
お爪が少し巻いていたり、食い込んでいたりで痛みがある方も、ネイルケアでお爪の長さや形を整えることで快適に過ごされる方もいらっしゃいます。(状態によっては補正なども必要です。)
お爪にトラブルがなくても、月に1度の定期ケアでスッキリ整える方もおられます。

☆Nさま(定期ケア)
まれに左親指のお爪に違和感を感じることがありますが、定期ケアと姿勢を感じる靴下で
安定しています。

☆Hさま(定期ケア)
ご来店前に少しお爪を切られたそうで、甘皮ケアと形を整えています。
お爪サイドが割と入り込んでいるので、繊維カスや角質などがたまりやすく気にされていますので、丁寧にクリーニングします。
同じようなお悩みの方は、ご自身で無理にされて、皮膚を傷つけたりしてしまうと危ないので、ぜひプロのケアでクリーニングしてもらってくださいね。


☆Kさま(定期ケア)
親指のお爪サイドに違和感を感じたりするそうですが、ケアを定期的に行っていれば安定しています。
ケア後は、指が開きますね。
これからの季節、お爪は隠れてしまいます。
ストッキングやタイツ、ブーツなどで圧迫も増えますのでトラブルも出やすくなります。
ぜひ、定期ケアで健康的なお爪を保ちましょう。
お気軽にお問い合わせくださいませ☺